
START UP CAPITAL

Start Up / Start Dush / Value Up
スタートアップキャピタル
人口減少、少子高齢化問題に、果敢に「挑戦」するスタートアップ企業やVenture企業のアーリーステージ投資をすることでともに「成長」を目指している「ハンズオンキャピタル」です。


日本は今後人口減少(1億人を切る)、少子高齢化という社会的課題(税収減、社会保障増)があり、大きな変革を迫られます。
日本の課題
65歳以上の人口比率30%超の推移
01

出典:厚生労働省(我が国の人口について)
65歳以上の医療費比率54%
02

出典:厚生労働省(性、年齢階級別国民医療費)
人生100年時代で「健康で長く楽しく生活し、働く」に欠かせない、
就農者の支援



医師の支援、医療従事者の支援、患者の支援
福祉従事者の支援
福祉系
医療系
農業系
などの課題解決に「挑戦」するベンチャーを中心に投資し、ともに「成長」し、
アットグループの得意分野(下記)と代表の秋竹の得意分野(金融・農業)の双方を最大限活用して、
未来の子どもたちのためにも、日本の社会課題解決の一役を担いたい という強い思いから、
「スタートアップキャピタル」を設立するに至りました

アットグループの得意分野
❶ アットオフィスは、IPO目指すベンチャーや成長する中小企業のオフィス移転にフォーカスしている
❷ 成長する企業は売上拡大のために、採用するので、拡大移転するペースが早い(IPOまでに3~5回/1~2年で移転する)
❸ 移転には時間と費用(コスト)がかかるが償却しきれないという問題がある
❹ 居抜き退去や居抜き入居を提案でき、オフィス移転コストの最小化ができる
❺ ヒト・モノ・カネのメディアサイト ベンチャーjpがある
❻ クリニック開業支援で医師とのネットワークがあり、医療系ベンチャーの販路拡大に伴走できる
❼ MVV は、『はたらく』をつなげる。人と企業によるそい続ける
アットグループが目指すのは、
”社会と共に助け合いながら、社員それぞれの自己実現し、企業価値の最大化を図る” という状態です。
2030年までに、10社の事業会社を設立し、10人の社長を育て、グループ全体で100億円の売上を上げたいと考えています。
MISSION
人口減少、少子高齢化社会の課題解決に、
「挑戦」するStart UP・Venture企業の発掘と、
「成長」を促進!
VALUE
『医療系、農業系、福祉系』のSEEDステージファイナンスを中心に投資し、ビジネスモデル創りに共に汗をかき、売上拡大することで地域に貢献する。
『女性や50歳からの起業』を応援する。
VISION
資本政策(売上と資金繰りvalue)、alliance戦略、といった通常の支援に加えて、両代表の現役起業家としてのノウハウを活かし、 売上拡大の伴走型の支援を行うことで、共に汗をかく新しいベンチャーキャピタルを目指します。
【売上伴走型の支援例】
❶事業計画(売上/経費/と採用などの予実管理)
❷営業戦略(ビジネスモデルに合わせたKGI/KPI/KDIの設定、進捗管理)
❸教育戦略(個人の特性にあわせた教育の提案、ノウハウの可視化など)
❹広報戦略(SNS活用・広告ターゲティング、企業文化を表現するオフィス創りなど)

